橋幸夫、吉永小百合、浜田光夫、信欣三、織田政雄 の検索結果(27件)
-
若い東京の屋根の下
定年を控えた父と専業主婦の母、高校生の弟と暮らす19歳の蕗子。彼女が今後の生活を案ずる中、2番目の兄の後輩である三上が蕗子の家に下宿することになる。三上が路上で偶然出会って喧嘩した相手だと知った蕗子は、彼に対して不機嫌な態度を取るが…。
-
甦える大地
江戸時代の治水工事失敗から数百年後、茨城県知事・岩下三雄を中心に鹿島開発の気運が盛り上がる。開発職員・植松一也は、建設省の辣腕家・野田鋭介を動かして鹿島開発をスタートさせた。しかし、農漁民の土地への執着は工事を進める上で大きな壁となり…。
-
ひめゆりの塔
昭和20年3月。窮地に立たされた日本軍は、勤労奉仕と称して沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の若い女性たちを戦争の最前線へ送る。日本軍のため、必死に働くひめゆり部隊。しかし、米軍の激しい艦砲射撃に日本軍はひめゆり部隊を残して退却し…。
-
華の乱
若き日に親兄弟を捨て、歌の師である与謝野寛と結ばれた晶子は、39歳で11人の子持ち。夫はうつ病を患っていた。そんな中、雑誌「明星」に発表した詩が賛否を呼び、世間に知られるところとなった晶子は、作家の有島武郎と出会い胸のときめきを覚える。
-
ドラマ人間模様 夢千代日記
はる家を細々と営む夢千代の元には、さまざまな過去を抱えた芸者が集まってくる。ある日、夢千代は殺人容疑の元芸者を追う刑事と出会う。その容疑者とは、かつてはる家にいた芸者・市駒だった。さらに、はる家の芸者たちの身辺にもいくつかの事件が起きる。
-
大河ドラマ 風と雲と虹と
律令制度が崩壊し、武士が台頭する平安中期。都の貴族社会に失望し、政府の詐取に苦しむ民衆のため関東に独立国を築こうと権力に立ち向かった風雲児・平将門と瀬戸内海で海賊団を指揮した西海の雄・藤原純友の野望を中心に描いた歴史ロマン。
-
大河ドラマ 樅ノ木は残った
江戸前期、仙台藩で起きた伊達騒動を独自の新解釈で描いた山本周五郎の同名小説を平幹二朗主演でドラマ化。相手役の吉永小百合と栗原小巻が対照的なふたりの女性を演じる。
-
仲間たち
東北から出て来たトラックの運転手・光弘は、バスの車掌・節子と知り合う。運転手の仕事が不安定なことを知った彼は、自分のトラックを持ちたいと今まで以上に働くが、事故を起こしてしまう。やけを起こし掛けた彼を節子と、同郷の友人が温かく包み込み…。