森雅之、三國連太郎、淡島千景、桂木洋子、笠智衆 の検索結果(80件)
-
悪い奴ほどよく眠る
土地開発公団の副総裁・岩淵の娘・佳子と、秘書・西幸一の披露宴が始まる。だがその直前に公団の課長補佐が逮捕され、披露宴は異様な空気に満ちていた。その頃、検察への謎の密告状によって、公団と大滝建設の贈収賄事件が摘発寸前まで進められていた。
-
羅生門
平安時代。激しい雨が降る羅生門の廃墟で旅法師と杣売りが首を傾げていた。そこへ走り込んで来た下人の問いにふたりは不思議な話を語り始める。盗賊・多襄丸が森の中で武士の夫婦を襲い夫を殺したというが、検非違使庁での3人の証言は全く異なっていて…。
-
陸軍
慶応2年。九州・小倉の商家に逃げてきた手負いの武士が亭主の友助に「大日本史」を託す。以来日本陸軍興隆の一翼を担ってきた一族。友助の息子・友之丞、その息子・友彦も軍人として一時代を過ごし、やがて友彦の息子・伸太郎も大東亜戦争への出征が決まる。
-
利休
織田信長に茶頭として仕えていた利休。本能寺の変で信長が殺されて数年後、利休は力を伸ばしてきた豊臣秀吉の茶頭となった。茶の湯を通して全国の武将を魅了し、自分の世界を築いていった利休。だが石田三成の台頭から、秀吉との関係が少しずつ狂い始める。
-
破れ太鼓
家族に対して支配的、何かあればすぐに怒鳴り散らして手を上げる典型的な頑固親父の軍平。一代で財をなした自分を当然家族は尊敬していると思い込んでいるが、長男は軍平の会社を辞めようと目論み、長女は軍平の進める縁談をよそに別の男と付き合っていた。
-
野性の証明
東北の寒村で大量惨殺事件が発生。当時、山中で単独踏破訓練中だった自衛隊特殊工作隊員・味沢岳史はその村にたどり着く。唯一生き残った少女・長井頼子を味沢は養女として迎え、除隊して保険外交員となる。ある日、味沢は保険絡みの事件に遭遇する。
-
喜びも悲しみも幾歳月
昭和7年。新婚の灯台守・有沢四郎と妻・きよ子は、東京湾の観音崎燈台に赴任する。その後、北海道の石狩燈台、五島列島の女島燈台と転任を重ねる間に、子供が生まれ、夫婦げんかをし、同じ灯台守と親交を深める。昭和16年、灯台守たちにも戦争の影が差し…。
-
甦える大地
江戸時代の治水工事失敗から数百年後、茨城県知事・岩下三雄を中心に鹿島開発の気運が盛り上がる。開発職員・植松一也は、建設省の辣腕家・野田鋭介を動かして鹿島開発をスタートさせた。しかし、農漁民の土地への執着は工事を進める上で大きな壁となり…。