大川橋蔵、大友柳太朗、三國連太郎、丘さとみ、平幹二朗 の検索結果(51件)
-
利休
織田信長に茶頭として仕えていた利休。本能寺の変で信長が殺されて数年後、利休は力を伸ばしてきた豊臣秀吉の茶頭となった。茶の湯を通して全国の武将を魅了し、自分の世界を築いていった利休。だが石田三成の台頭から、秀吉との関係が少しずつ狂い始める。
-
野性の証明
東北の寒村で大量惨殺事件が発生。当時、山中で単独踏破訓練中だった自衛隊特殊工作隊員・味沢岳史はその村にたどり着く。唯一生き残った少女・長井頼子を味沢は養女として迎え、除隊して保険外交員となる。ある日、味沢は保険絡みの事件に遭遇する。
-
甦える大地
江戸時代の治水工事失敗から数百年後、茨城県知事・岩下三雄を中心に鹿島開発の気運が盛り上がる。開発職員・植松一也は、建設省の辣腕家・野田鋭介を動かして鹿島開発をスタートさせた。しかし、農漁民の土地への執着は工事を進める上で大きな壁となり…。
-
息子
東京でアルバイト生活を送る浅野哲夫の元に、父・昭男から「母親の一周忌だから帰ってこい」と電話がくる。数日後、岩手の田舎に戻るも、親族が集まる中で居心地が悪い。哲夫はフラフラした生活をたしなめられ、父との心の溝を深くして東京へ戻るのだが…。
-
三たびの海峡
太平洋戦争末期、北九州の炭鉱に連行された河時根は、労務監督・山本の下で地獄のような日々を過ごす。ついに脱走した河は戦争未亡人・千鶴と恋に落ち、日本の敗戦後、2人で韓国に戻る。だが、千鶴は出産した子供を連れて日本に帰ってしまい…。
-
復讐するは我にあり
日豊本線・築橋駅近くでタバコ集金人2人の惨殺死体が発見され、かつてタバコ配給に従事した榎津厳が容疑者として浮かんだ。しかし数日後、榎津は宇高連絡船甲板に自殺の痕跡を残して失踪。これを偽装と疑った警察は、別府にある榎津の実家を訪れ…。
-
ビルマの竪琴
1945年、夏のビルマ。敗戦後も抵抗を続ける日本軍の残党のもとに降伏の説得に向かったまま戻らない水島上等兵。隊の仲間たちが水島を探す中、ある日彼らは水島にそっくりのビルマの僧を見かけて声をかける。しかしその僧は、目を伏せ走り去ってしまい…。
-
ひかりごけ
1943年、太平洋戦争最中の北海道・知床半島沖合で、4人の漁師を乗せた船が消息を絶つ。3カ月後に船長が生還、村は歓喜の渦に包まれるが、その後沖に人骨と衣服の収められたりんご箱が漂着。船長が力尽きた船員の肉を食べて生き延びた事実が明らかになる。